保険加入について
サービス/積載車利用申請について
(帯同スタッフ・積載車等)
参加者向け施策
(プライベーターテント・
キャッシュバックなど)
参戦には、当ラリーに有効な任意保険または共済等への加入が必要となります。
エントリー時に必要となりますので、エントリーまでに加入準備をお済ませください。
②事務局紹介の競技保険(ラリーチャレンジ補償)に加入を希望する場合
参加申込み前に「ラリーチャレンジ補償見積依頼書」を指定保険代理店「豊通保険パートナーズ」に
EメールもしくはFAXにてお送りください。後日、「補償見積回答書」が届きますので参戦申込時に添付してください。
なお、補償料のみ事務局までお振込みください。
<「ラリーチャレンジ補償」問い合わせ窓口>
保険代理店名: 豊通保険パートナーズ
TEL:052-584-4703
<保険代理店営業時間>
月~金 9:00~18:00
※土日、祝日、GW・夏季(8/14~8/18)・年末年始の休業日を除く
<見積必要日数>
依頼後、原則2営業日以内に見積回答書が届きます。
※依頼が込み合う場合もございますので、余裕をもってご依頼ください。
<各大会の見積受付開始時期>
補償見積は、下記スケジュールにて受付を開始します。
Rd. | 開催日 | 大会名 | 開催地 | 保険見積開始日 | エントリー期間 | 備考(休業等) |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 3月25〜26日 | 三好 | 徳島県 | 2月17日(金) | 2月25日〜3月7日 | 2/23 祝日の為、休業日 |
2 | 4月15〜16日 | 八ヶ岳 茅野 | 長野県 | 3月13日(月) | 3月18日〜3月28日 | 3/21 祝日 |
3 | 5月20〜21日 | 恐竜 勝山 | 福井県 | 4月17日(月) | 4月22日〜5月2日 | |
4 | 6月3〜4日 | 蘭越 ニセコ | 北海道 | 4月26日(水) | 5月6日〜5月16日 | 5/1~5 祝日、休業日 |
5 | 7月1〜2日 | 渋川 伊香保 | 群馬県 | 5月29日(月) | 6月3日〜6月13日 | |
6 | 7月22〜23日 | 利府 | 宮城県 | 6月19日(月) | 6月24日〜7月4日 | |
7 | 9月2〜3日 | 唐津 | 佐賀県 | 7月31日(月) | 8月5日〜8月15日 | 8/11 祝日、8/14~18夏季休業日 |
8 | 9月23〜24日 | びわ湖 高島 | 滋賀県 | 8月21日(月) | 8月26日〜9月5日 | |
9 | 10月21〜22日 | 高岡万葉 | 富山県 | 9月15日(金) | 9月23日〜10月3日 | 9/18 祝日 |
10 | 11月4〜5日 | 富士山すその | 静岡県 | 10月2日(月) | 10月7日〜10月17日 | 10/9 祝日 |
11 | 11月25〜26日 | 豊田 | 愛知県 | 10月23日(月) | 10月28日〜11月7日 | 11/3 祝日 |
③JMRCラリー共済を使用する場合
使用可否を事前にTOYOTA GAZOO Racing Rally Challenge事務局まで問い合わせてください。
以下の場合は、サービス/積載車利用申請書の事前提出が必要となります。
申請書をダウンロードし、記入の上でトップページより申請をお願いいたします。
現地でサポートするメカニック/サービスカー/積載車がある場合、毎戦提出が必要です。
①クルー(ドライバー、コドライバー)以外に、当日車両整備等に従事するスタッフがいる場合
②サービスパーク内に競技車両以外のサービス車両を駐車する場合
③競技車両を積載車で輸送して搬入する場合
サービス/積載車 利用申請書
<注意事項>
・登録されていない方が車両整備を行った場合、失格となります。【シリーズ規則書第33条】
・申請されていない車両(通行証の無い車両)は、サービスパークへの進入はできません。
・申請されていない積載車は、会場への進入および指定場所への駐車はできません。
・サービスカーの登録は、競技車両1台につき1台のみとなります。
・複数のチームでスペースを共有する場合や隣りあわせを希望する場合は、代表者が一括して申請をお願いします。
TOYOTA GAZOO Racing Rally Challengeでは、エントラントの皆様にラリーを楽しんでいただくため、 様々なサービスをご提供させていただいています。
プライベーター(個人参加)のエントラント向けに、サービスパーク内にテントを設置します。
昼食や休憩スペースとしてご利用可能です。
※エントリー時に申請が必要になります。応募者多数の場合は先着順となります。
※一部大会のみの実施となります。実施大会はトップページをご確認ください。
※企業やショップから参戦の場合はご利用をお断りさせていただいております。
※プライベーターテントご利用時は駐車枠の確保は競技車の1枠分のみとなります。
参加者に限り、当日撮影した画像を高画質でダウンロードが可能です。
ご自身のホームページやSNSでの使用が可能です。
※ポスターやチラシ等、商業利用の際はラリーチャレンジ事務局までご相談ください。
初めて参加される方の不安を少しでも解消するため、ラリー開催前日にマナー講習会の実施。
ルールや緊急時の対応方法、ラリー当日の流れなどを再確認することが可能。もちろん質問も受け付けます。
※初参戦の方は参加必須。3回目までは参加推奨となります。
※開催時間・場所につきましては、参加時に事務局より送られる参加受理書もしくは
エントラント向けページをご確認ください。
遠方からご参加いただいたエントラントの皆様に、参加費の一部をキャッシュバックいたします。
(蘭越ニセコ、唐津の2戦のみ)
※事後の申請が必要となります。